本当に欲しいものを手にしてはいけないと
制限しているから
いつだって、
それほど欲しくないものばかりを
受け取ってしまうのです。
たくさんの人や物、経験は手にしているけれど
それほど欲しくないものばかりに囲まれているから
いつもどこか満たされません。
だんだんと、
一番欲しいものが何なのか?
分からなくなります。
それほど欲しくないものばかりに囲まれて
いつの間にか、
「私はこんなもんだ」
と思いこんでいます。
私たちは、「遠慮」という文化に生きています。
人に譲る、
出しゃばらない、
控える、
確かに素晴らしい文化であることに間違いはありません。
しかし、
いつまでも本当に欲しいものを遠慮して
満たされない状態でいては
心から人に譲ったり、
自分のもっている価値のあるものを発信したり、
できないのではないでしょうか?
つまり、
満たされていない状態で
心から喜びや愛、価値を「与える」ことは
できないと思いませんか?
手に入れたいものを手にして
心が深く満たされているから、
人にも与えたいし、
共有したいと思うものです。
遠慮というと聞こえは良いですが、
言い換えれば、「我慢」している状態です。
人は、自分が我慢していると、
無意識に他人にも我慢を強いるものです。
私は我慢しているのに
あなたは欲しいものを手に入れるなんてずるい。
人の心理は、そう思ってしまうものなのです。
自分が欲しいものを手にしていなくて
他人が自分より先に手に入れてしまったら、
不公平、
ずるい、
なくなってしまう、
取られた、
減った、
負けた、
など、負の感情を抱いてしまいます。
人が受け取ることを喜べないどころか
恨んでしまうのです。
その人がもっていることと
あなたがもっていないこととは
実は何の関係もないのにです。
欲しいものを我慢している方が
周りの人にとっても悪影響です。
もちろんあなたにとっても
良いわけがありません。
ですから、
本当に欲しいものを手に入れましょう。
あなたが本当に欲しいと思っているものを
きちんと受け取ることが
あなたの幸せであり、
周りの幸せにもつながるのです。
「本当に欲しいものは手に入らない」
誰が言ったか知りませんが、
多くの人が、これが真実であると信じきっています。
果たしてそれは真実なのでしょうか?
もしかしたら
あなたが遠慮して
無意識に受け取ることを制限しているだけ
ということはないでしょうか?
あなたが本当に欲しいものは何ですか?
真剣に考えましょう。
そしてそれを手に入れましょう。
あなたが望めば
必ず手に入れることができるのですから。
=====
本当に欲しいものを手に入れ続ける
ライフマスターにあなたもなれますよ
ライフマスターになる方法はこちら
↓
http://nhs.handcrafted.jp/items/9721681
=====